知っておくべき!占い界で勢力を争う三大勢力とは?

 

こんにちは、管理人のゆいです。

世の中にはたくさんの占いがありますが、違いが分かる人ってどんだけいるでしょう。手相、姓名、誕生日とか、使う道具もカード、水晶や鏡など占い師さんによって、それぞれ違います。が、なにが違うのか?はよくわからないし、どれが当たるのなんて聞かれるとなにから答えていいか難しいですね。

そこで、わたしの経験、マニアとして調べたり、聞いたりしたことをカンタンにまとめてみました。流行りモノが多いので、なるべく長く続いてるものから選んでみました。ちなみに、小難しいですが、占い=占術などともゆうらしいです。

占い界で勢力を争う三大勢力、「命(めい)」・「ト(ぼく)」・「相(そう)」

これがいってみれば、占い三国志、争ってるわけではないと思いますが、こちらが基本になってます。
では、三大勢力がそれぞれどんなものか、見ていきましょー。

命(めい)

「命(めい)」は、漢字から連想できる通り、「天命」や「運命」「宿命」などを読み解く占術のことをいいます。
生年月日、出生時間や出生地など、といった変わることがない情報を重視。その人が本来持っている性質であったり、人生の流れ、運命などを占います。統計学的な要素が強くためか、研究者が多い。生まれ持った性質や運命を知りたいときに利用するのがおすすめ。
長年にわたって蓄積されてきた膨大な統計に基くため的中率が高いと評価されています。

代表的なものはこんなものがあります。

 

占星術(せんせいじゅつ)

太陽・月・惑星・小惑星等の天体の配列や動きをもとにしたもので、性格や才能、恋愛傾向、人生の流れ、相性を読むのに適しています。

数秘術(すうひじゅつ)

ピタゴラスが生み出したといわれ、数字に意味があり固有の計算式により、世の中の現象や個人の性格・運命を読み解いきます。

四柱推命(しちゅうすいめい)

中国(春秋戦国時代ころ)発祥の、「生まれた年・月・日・時間の4つ」を柱に見立て統計学で、1500年くらい前に四柱推命として確立されました。「帝王の運命学」とも呼ばれ、政治や戦争など判断に利用されていたようです。

九星気学(きゅうせいきがく)

大正期間に園田真次郎が中国に伝わる「九星術」を「気学」としてまとめたもの。
人は呼吸をし、宇宙のあらゆるものを動かすエネルギーである「気」を吸う、その「気」により性格や行動が決定する、という考え方をもとにした占術。相性がいい気のある方角や気になる人との関係性を見るのに適しています。

長くなったので、今回はここまでにします。残りの2つ「ト(ぼく)」・「相(そう)」についても続きを書いていきますので、興味のある方はお楽しみに。わかりずらかったり、もっと掘り下げたかったりしたら、コメントよろしくです。

続きはこちらからどうぞ。